2025.4.21
 |

ゴールデンウイークは暦通り休診とさせていただきます。
4月29日、5月3日~5月6日を休診とさせて頂きます。ご迷惑おかけいたしますがご理解の程宜しくお願い申し上げます。 |
|
2024.6.1
|

当院はマイナンバーカードを用いてオンライン資格確認を行う体制を整備しております。受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他の必要な診療情報を適宜取得・活用して診療を行ってまいります。 |
|
2020.8.22
 |

クリニック内でWifiがご利用できるようになりました。 |
|
2020.3.1
 |

新型コロナウィルス拡大に伴い、発熱のある方は受診前に受付にその旨のお電話をお願い申し上げます 。
TEL 03-3314-5677 
また発熱がない場合でも受診される方は可能な限りマスクの着用をお願い申し上げます。
当院は東京都の要請を受けて発熱患者さんの対応にあたっております。
御理解の程宜しくお願い申し上げます。 |
|
2019.2.6
|

1歳6か月健診を受けられる方で御希望の方は無料で視機能検査を実施させて頂く事としました。 簡単な検査です。痛みもなく写真を撮られるイメージです。 近視、遠視、乱視、不同視、斜視、瞳孔不同などが分かります。 視力の発達は18ヶ月をピークに8歳頃までと言われ早期発見が早期治療につながります。 健診以外の方でも500円で検査をお受けしております。御希望の方は受付にお問い合わせください。
 |
|
2012.7.14
 |

生後6週からのお子様を対象にロタウィルスワクチン接種が可能です。ロタウィルス胃腸炎感染症の重症化を防ぐことに効果が期待できるそうです。ご希望の方はご予約が必要になりますので窓口までご連絡下さい。ワクチンはロタリックス、ロタテックの2種類からお選びいただけます。ロタリックスは少なくとも4週間の間隔をおいて2回接種が必要で遅くとも24週までに接種完了することとなります。ロタテックは少なくとも4週間の間隔をおいて3回接種が必要で遅くとも32週までに接種完了することとなります。ご予約時にご希望の種類をお伝え下さい。
令和2年8月以降に出生されたお子様は定期接種となります。
令和2年10月更新
TEL 03-3314-5677 |
|
2012.7.14
 |

現在子宮頸がんワクチンはサーバリックス、ガーダシル、シルガードの3種類がございます。接種ご希望の方は準備させていただく都合上ご希望の種類を事前にお知らせ頂けますと幸いです。 宜しくお願い申し上げます。2023年変更 |
|
2011.3.28
 |

4月1日より杉並区のおたふくかぜワクチンの助成制度が始まります。 当クリニックでも助成金を差し引かせて頂いた料金で接種が可能です。 対象は満1歳から就学前のお子様までです。詳しくは医師または窓口にお問い合わせ下さい。
TEL 03-3314-5677 平成27年4月更新
|
|
2008.5.29

|
|
2007.4.2
 |

杉並区マル乳・マル子医療証をお持ちの方は保険証とともに窓口にご提示お願い申し上げます。 |
|
2006.12.25
 |

当クリニックでは鼻水吸引も行っております。ご希望される方は診察時に医師にお話下さい。 |
|
2006.11.17
 |

当クリニックでは計3台分ご用意しております。混雑時は駐車できない場合が御座いますが御了承下さい。 |
|
2006.10.2
 |

乳幼児健診は用紙をお持ちの杉並区在住の方は6ヶ月、9ヶ月、1歳6ヶ月健診、東京都内在住の方は6ヶ月、9ヶ月健診は無料です。各市や区からの用紙を持参してください。
Hib、小児肺炎球菌、B型肝炎、ロタウィルス、BCG、四種混合、五種混合、二種混合、麻疹風疹混合、水痘、日本脳炎、子宮頸がんのワクチンは23区内と武蔵野市、三鷹市在住の方は無料です。区、市からの用紙を持参してください。 令和6年4月更新
予防接種は数に限りがありますので事前に受付にご連絡いただけると幸いです。ご連絡いただいていない場合はお受け出来ない場合もございますのでご了承ください。
TEL 03-3314-5677
|
|
2006.10.1
 |

小児科は毎週水曜日を、内科・循環器科は毎週木曜日を休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますがご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 |
|